報恩講2015年11月26日

 
 初めて本山の報恩講に行ってきました。http://www.higashihonganji.or.jp/houonkou/

4年前の住職同行研修時は、阿弥陀堂が工事中でしたが、その後工事の御影堂門の改修も終わり、勇壮な姿を現していました。

回廊に、明治13年再建の御影堂 阿弥陀堂の、ケヤキ柱運び出しの「ソリ」が展示してありましたが、越後の山からの切り出しは大変だったでしょう。

[木のはなし]に・・丸太は越後柿崎港で船積みされて、下関、瀬戸内をまわって淀川をさかのぼり伏見につけられた・・との記述があります。

高瀬舟も活躍したのかな・・の感慨を込めて、柱 虹梁を観てきました。
*写真は御影堂門からの御影堂(大師堂)です!(^o^)/