五冊目2018年04月04日

 
 西條八十の関連本が、とうとう 五冊になってしまいました。

心癒される懐メロが、全て西條八十の作詞だったのは衝撃で、仕事のことをアレコレ考えながら、息抜きに首までどっぷりと浸かっています。

読み始めた五冊目中央の「筒井清忠」の本は、引用の書籍・頁も明記されて西條八十研究の論文のようです。あとがきで伝記的研究と書いてありますが、漢和辞典片手に読み応えがあります。
http://www.chuko.co.jp/bunko/2008/12/205085.html

本人、長女、長男・孫、八十が名付け親の作家、八十の研究者と六人に記述されたこの人は幸せな人ですね。

ワード&エクセル2018年04月21日

 
 トワイライトスクールの配布物の入力を手伝っています。

ワードとエクセルですが、日頃使う機能と異なり調べながらの作成です。
新鮮で楽しいですが、Officeが2007のため、作成画面が少し異なり苦労もあります。

左がワードで右がエクセルです。それぞれの裏面にその月のカレンダーが付きます。

ひな形を以前の職場で作成してもらいましたので、斬新なものになったと自負しています (^_^)

田口線2018年04月30日

 
 50年前までは、本長篠から分かれて三河田口まで電車が走っていたのですね。
http://www.shitara-trail.jp/history/taguchi/

鳳来寺、海老、田峯、田口と今もよく出かける地名です。
車社会で過疎化が進み、台風被害で復旧できないで廃線になったと記事にあります。

鉄道の衰退と言えば、猿投から西中金までが廃線になったのは記憶に新しいです。
http://usa-nekosando.pupu.jp/miti_mikawa-1.html

名鉄三河線の西中金から足助までの部分は、用地と橋の支えは出来ていたようですが、戦争での鉄不足で断念したようですね。
開通していれば、町おこしに熱心で四季折々に行楽客が訪れる足助の酷道?の混雑も解消できていたのに・・・・
http://tkohara.la.coocan.jp/asuke2.html