田口線 ― 2018年04月30日
50年前までは、本長篠から分かれて三河田口まで電車が走っていたのですね。
http://www.shitara-trail.jp/history/taguchi/
鳳来寺、海老、田峯、田口と今もよく出かける地名です。
車社会で過疎化が進み、台風被害で復旧できないで廃線になったと記事にあります。
鉄道の衰退と言えば、猿投から西中金までが廃線になったのは記憶に新しいです。
http://usa-nekosando.pupu.jp/miti_mikawa-1.html
名鉄三河線の西中金から足助までの部分は、用地と橋の支えは出来ていたようですが、戦争での鉄不足で断念したようですね。
開通していれば、町おこしに熱心で四季折々に行楽客が訪れる足助の酷道?の混雑も解消できていたのに・・・・
http://tkohara.la.coocan.jp/asuke2.html