こだわり ― 2023年02月01日

以前は量販店で革靴を選んでいましたが、6年前から国産の神戸の靴を履いています。皮の靴ではなく、人口レザーです。
https://www.belle-co.jp
最初のきっかけは、従来の靴は内張がすぐに破れて、永く履けなかったためです。
この靴は踵が一枚だけで、柔らかくスルッと履けますし、また踏んでサンダルのようにもなります。
動物の皮を剥がしたのではなく、ヴィーガンレザー(人口皮革)で、手入れも楽なのが良いです。
回転寿司 ― 2023年02月09日

回転寿司で一杯!でしたが、スシローやはま寿司の事件以来変わりましたね。
https://www.news-postseven.com/archives/20230202_1837940.html?DETAIL&utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link
回転レーンを回っているのは、寿司の写真です。
ガリの容器も席にはありません・・・今日の朝刊に「すし銚子丸」の店のガリ容器に、電子たばこの吸い殻が入っていた記事が載っています。
店は、自衛できないものは顧客の席から片付けていますね・・・おかしな時代になりました・・・ガリは請求したら、小皿でくれました・・・
店員の負担と不信感が増しました。
新調 ― 2023年02月14日

冬場はいつも Colombiaのダウンでしたが、新調しました。
https://www.columbiasports.co.jp
袖口はベルクロ、チャックは首まで、ツートンカラーと条件に合う物が見つかりました。
フード部分をベルクロ加工し巻き込んで、スッキリさせました。
まだ寒さが続きます、しばらくは重宝するでしょう。
原節子 ― 2023年02月25日

朝日新聞出版の文庫本で原節子の本を見つけました。13年前出版の中古本です。
私の記憶では「青い山脈」の高校の先生、「東京物語」の戦死した次男の奥さんの清楚な姿でした。
右の写真は NHKの番組の中で見た、ナチスドイツのNo.2 ゲッペルスとのものです。デビユして間もない頃、日独合作の映画に出ていたのですね。
題名は[ Die Tochter das Samurai ] 日本題「新しい土」です。
https://eiga.com/movie/57848/
興味ある話題で、その経緯を本文中で読んでみたいです。