こだわり ― 2023年02月01日

以前は量販店で革靴を選んでいましたが、6年前から国産の神戸の靴を履いています。皮の靴ではなく、人口レザーです。
https://www.belle-co.jp
最初のきっかけは、従来の靴は内張がすぐに破れて、永く履けなかったためです。
この靴は踵が一枚だけで、柔らかくスルッと履けますし、また踏んでサンダルのようにもなります。
動物の皮を剥がしたのではなく、ヴィーガンレザー(人口皮革)で、手入れも楽なのが良いです。
ヒトラー ― 2023年01月30日

BS+で「映像の世紀」のデジタルリマスター版を観ています→配信期間1週間
ドイツ語を始めて1年ですが、ヒトラーの演説は、IchとWirしか聞き取れません・・・
ヒトラーの行動を観ると、プーチンも同じことをしていますね・・・まったく・・・
NHK+ ― 2023年01月19日

NHK+を観ていますが、使い勝手は良いですね。
ライブでも録画でも、1週間なら自在にアクセス出来て便利です。
ニューイヤーコンサート ― 2023年01月06日

コロナ禍で忘れていた新年のニューイヤーコンサートを、NHK+に登録して観・聴しました。受信料の追加が無いことを確認してからです。
調べてみると、NHKには4月と10月に7,015円❎2の受信料を払っているのですね・・・忘れていましたが大金。😆
画面をキャプチャー出来ない制約はありますが、パソコンとスマホの使用価値が向上し、見落とした番組が私時間で観られます。
https://plus.nhk.jp
御来光 ― 2023年01月03日

孫の御来光写真を拝借して(ズルい)、新年のご挨拶です。
今年も精進しますので、よろしくお願いします。
明治天皇が閲兵した天白原ですが、ビルが立ち並びました。
エネルギー問題 ― 2022年12月28日

金属工学の三島良績氏の著書を検索したら、こんな本が見つかりました。
氏は切手マニアで、世界各国百項目の切手を選び、エネルギー問題と関連付けたエッセイです。
「エネルギー・いんふぉめいしょん」の連載でしたが、その原著は学術書で国立国会図書館にしかないようですね。
平易に書き直された写真の本は、切手写真満載で楽しく読めます。
核燃料工学の権威でもある氏の、化石燃料使用環境への危惧が随所に記載されています。
スバル ― 2022年12月22日

知り合いから頂いた本を読んでいて、2台乗り継いだ車のエンブレムを思い出しました。
右上が20年乗ったランカスターのエンブレムです。良い車でしたが、唯一好きになれなかった部分です。
いまのアウトバックは、星座のスバル(プレアデス星団)で気に入っています。このデザインは秀逸です。
https://mclife.xtools.info/stars/798/
カサブランカ ― 2022年12月19日

サッカーのフランス❎モロッコ戦から映画カサブランカを観ました。
かって北アフリカのモロッコはフランスの植民地だったんですね。
ナチスドイツがパリを占拠した時に、政治犯や裕福なフランス人はマルセイユからオランへ地中海を渡り、陸路カサブランカに向かい、空路ポルトガルのリスボン→アメリカに亡命したんですね。
そのカサブランカを舞台とした映画です。
写真に貼り付けたように100選の1番で、1943年度のアカデミー賞を独占した作品です。挿入歌も素晴らしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=EPSzkpNucV8
新聞記事によると、映画の中でドーリー・ウイルソンが弾いていたピアノが、平成24年に競売で5000万円・・日本人のコレクターが購入したと話題豊富です。
オークション ― 2022年12月14日

車を乗り換えたら、キャリーが使えなくなった。
カヌーは卒業したし、スキーは体力的にはまだ未練があるが、冬用タイヤが無い(>_<)
スキー板は車内に積んで・・静かに出かければ良いと、友達にオークションサイトへの出品を依頼して、今日掲載された。
購入時は、今の価格の3倍くらいですが・・・どこまで届きますか・・・次はオールシーズンタイヤにしよう。
シューズ規格 ― 2022年12月01日

世界中で大盛り上がりですが、気になる CMがあります。
サッカーシューズはこのように「イボイボ」でも良いのでしょうか・・・
キムタクの CMはこんな感じです・・・https://www.bb-navi.com/cm-douga/CMkimuratakuya.37799.html
何処を見ても、イボイボシューズはありませんね・・・https://www.rakuten.co.jp/category/201813/guide/