オーロラ2024年05月12日

 
 昨日は日本でもオーロラが観測出来ましたが、江戸時代にも見られたようです。

直木賞作家の大島真寿美の「渦」の中に、1770年(明和7年7月)・・・空が燃えた、赤い色がいっそう濃くなり、すでに半天を覆っている・・・これがオーロラとよばれる発光現象であるとは知るよしもなし、・・・

渦は「妹背山女庭訓 魂結び」の副題があり、近松門左衛門の硯をもらった弟子が、人形浄瑠璃作者として苦労する話です。

大島真寿美さんは高校の後輩で20年くらいあとですね。

3Dプリンタ2024年05月10日

 
 ボランティアの場所で、私の Macで3Dプリンタを使おうとすると、OSが旧く対応出来なかった。

MacBookAirは使い勝手が良く、生活の必需品ですが・・・最新の3Dプリンタのアプリ非対応は盲点でした。

最新の Macを買って、ボランティアに参加する意欲は無いので・・・ボランティアは 4月で終わりにしました。

いくら目まぐるしく変わる世の中でも、パソコンは10年くらい使いたいですね。

マイナ保険証2024年04月27日

 
 マイナポイントを貰った時に、1度使った記憶がありますが、以後はカードケースの中です。

記事によると3月の利用率は、5.47%だそうですが・・・必要性は感じていませんし、トラブル回避ですよ。

医療機関に「支援金」と「通報」とありますが、発想がおかしいですよ、デジタル庁のあの人の顔を思い浮かべると・・・ʅ(◞‿◟)ʃです。

現代政治分析の教授によると ”政府への不安や懸念が大きいから” とありますが、全くそのとおりです。

草書2024年04月21日

 
 ライフワークの書道では、常用漢字の楷書から行書へと進んできました。

草書のことも少し識りたいと思っていたところ、夕刊の記事から入門書のような本を見つけました。

テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」の増田孝氏の書き下ろし本です。

芭蕉や水戸黄門の手紙等から、草書への入り口になればと思います。

角のみ盤2024年04月05日

 
 木は特殊な錐で四角の穴を開けることが出来ます。

右写真の、中の錐が回ってキリコを掻き出し、外枠の尖った刃がくい込んで正方形の穴になるのです。

この特殊な錐は、工具の中で最高の特許でした。

最近は、簡単なダボ止めが普及して、角のみ盤の出番が少なくなりました。

電卓2024年03月29日

 
 新聞記事にさそわれて、本を読み直しています。

電卓の開発記事は、シャープとカシオの戦争でしたね。

内橋克人氏の「匠の時代」は、透明人間の氏が開発者の横で記事を書いているようで、迫力がありました。

その電卓も、今ではスマホのアプリ機能に鯨飲されました・・・

マンガ2024年03月21日


 新聞の書評から買ってみましたが、仕事場の周りまで描ききった素晴らしい作品です。

舞台は江戸・神田の当時の生活を裏で支えてきた職人たちの手仕事の描写です。

漫画といえば、中日新聞の「ねえ、ぴよちゃん」の単行本を買っていらいです。

学科研修2024年03月06日

 
 DIYアドバイザー学科試験の研修テキストの編集を進めています。

コロナ前の全国一律のペーパーテストから、パソコンに向かって○×をする方式に変わり、これに定着したようです。

道工具のイラストや文章で答える問題が出ないのは残念ですが、時代に合わせて簡便なのは仕方がないですか。

問題集の番号の前に丸印を打って、ハンドブックの該当文章にマーカーしてもらっていますが、知識に深みが無くなったのは現実ですね。

成田先生2024年03月01日

 
 ボランティア活動の場で少し話がしたくて、成田先生との出会いを調べました。
写真の右は、大同工業大学を退職される挨拶状です。

保存してあった手紙で見ると、先生とは平成2年11月14日に大同工業大学の研究室で初めてお会いしました・・・その時に著書を2冊もいただきました。「木工刃物の研削技術」「木工の接合工作」です。

平成2年から5年(8年)まで、1人(仲間たち)と単身赴任の神宮東のマンションに出かけて、多くの薫陶を受けました。

先生の著書は全て読みましたが、半分以上が拝受の本です。
私に出来たことは、ウイキペディアの記述ですか・・・

炭素繊維2024年02月19日

 
 使い道が考えてある訳ではないですが、炭素繊維を買ってみました。
財布と同じ感触で綾織りらしいです。

3Dカーボンシート 長さ152cm幅30cm ラックカーボンファイバービニール 自動車ラップフィルムDIY ステッカー ラッピングフィルム インテリアステッカー 内装パネルからボンネット 耐熱耐水曲面対応裏溝付

これが製品仕様です。
自動車のボンネットやパーツ部分にコートする動画が多いですね。

私は「ボーイング787」の胴体パーツの、愛知県産のイメージが強いです。