人生論 ― 2022年08月07日

新聞の広告欄を見て、買ってしまいました。
長久手の名古屋外国語大学学長の亀山郁夫の本です。
年齢も近い(S24)最高の学歴者の教養を、エッセイの中から識りたいですね。
認知機能検査 ― 2022年07月25日

免許証の更新ごとに「認知機能検査」から手続きが始まります。
今回は、平針の試験場が会場に変更された・・前回は自動車学校でした。
4種類の絵を記憶して書かせる問題は、今回はBパターンで・・時計の針を書かせる問題が無くなっていました。
https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/ninchi.html
とにかく高齢者の免許証返上に、あの手この手です。
批判ばかりでは無く、襟を正して安全運転に努めます🤗
背景 ― 2022年07月14日

葬儀も終わり、マスコミが少しづつ真相を発言するようになってきましたね。
モリ・カケ問題 ― 2022年07月10日

テレビの司会者、コメンテーターでモリ・カケ問題を発言した人は、私の見た範囲では在りませんでしたね。
亡くなって・・・一件落着ですか・・・自殺者も出ているのに・・・
アイサイト ― 2022年07月02日

アイサイト搭載車に乗り換えたおかげで、40,620円の任意保険の年額から9,070円返金されました。
保険会社は事故発生率にシビアーで嬉しいかぎりです。
アイサイトは最初に開発した(2010年発売)スバルの名称で、衝突被害軽減ブレーキが正式名称ですか。
トヨタは、2013年にスバルの特許が切れて、やっと動き出したのが現実だったのですね。
各社名称はそれぞれで、特徴も違います。
https://rakunori.idex.co.jp/column/column_68.html
保険会社に確認すると、事故発生率の共通のランキング表があり、それに合わせて任意保険料が算出されるのですね。ちなみに前車は10/17で、こんどの車は4/17とのことです。
自動車 ― 2022年06月20日

永年乗った車が、耐用年数を過ぎ、運転に支障が出るようになりました。
同じメーカーの、スバルの後継車で「アウトバック」といいます。
乗り換えで一番重視した、衝突回避支援システムが付いており・・・この先何年乗れるか判りませんが決断しました。
https://www.subaru.jp/eyesightowner/ver2/precrash.html
仕事では、新東名高速道路を走り・・往復400Kmあるので・・・安全性の高い車が欲しかったです。
月末に届きますが、大切に安全運転で乗りたいですね。
ブルーベリー ― 2022年06月13日

露地植えのブルーベリーが2年目で実をたくさんつけました。
昨年は2〜3粒で、野鳥の試食でしたが、今年はネットを張り対策です。
木はあまり成長しなくて、孫達が収穫するのは無理ですが、となりのイチジクは収穫口実のバーベキューが出来そうです🤗
ポートレート ― 2022年06月03日

スマホを買い換えたので、アップルストアのアプリが買えるようになりました・・・7年前のスマホでは、OSが旧くてダウンロードできなかった。
ポートレート作成用のアプリで、過去の写真でも、いま写した写真でも背景を加工できます。
スマホのカメラ機能では、動物しか「ポートレート機能」が使えませんが、アプリではこのような「静物」でも可能です???
月額 240円ですが・・・安いか高いかは・・・活用次第ですね。🤗
スマホ ― 2022年05月25日

7年間使ったスマホを買い換えました、iPhoneの SEです。
3月18日発売で少し安くなっていました。
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/113640/
自分で設定すれば、面倒な手間はかかりません。
SEタイプは、スタンダード・エディションのことだと思われますが、高度な設定の 12や13型よりシンプルで、4.7インチは最小です。
枝打ち ― 2022年05月19日

伸びすぎてしまった木の幹を途中から伐採しました。
台風での倒木が心配でしたが、長年そのままでした・・・緑は癒しになると思いますが・・・
枝が出て全体が整うのは来年ですが・・・仕方がないですね。