教具製作 ― 2015年01月28日
今の時期は、試験のテキストや教具がじっくり創れる。
先日は電気の「シーリングローゼット」の見本を工夫した。
天井裏から出た線 (Fケーブル) をシーリング本体に差込み、下の部分は丸打ちコードのタイプと、プラグ・コンセントのタイプを加工した。
DIYハンドブックのイラストを見て、平易にしゃべって終わりでは、ほんとに理解されないし・・店頭では接客できない〜(^^;
左端の赤白のコードは袋打ちコードで、丸打ちコードと用途がちがいます。これで試験問題が1問できますよ。
探せば、知恵袋に載ってます\(^_^)/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1172585096。