ウナギ ― 2020年02月03日
サライの2月17日号ですが名古屋特集で、表紙全面ウナギ「ひつまぶし」です。
今年はシラスウナギが豊漁のようで、時差?の関係で、8月頃には少し安くなりそうですね。
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/category/4/37
足助の店では、うな丼並が2,400円ですが、10年前は1,100円でした・・・
最近は食が細り、一匹使ったうな重やひつまぶしは食べられなくなったので、並丼で良いですから・・安く食べたいです。
DIY実技試験 ― 2020年02月06日
DIY実技試験の会場はこんな感じです。
1グループ6名で、3種類の問題に挑戦します。
写真の問題は、1本の板材を四つに切って枠を組み立て、底板をガンタッカーで貼り付けて完成です。四つに切るのも、四等分と長辺短辺各二本かの指定があります。
昨年の11月29日、東京会場午後の問題でした。巻尺、差し金、両刃のこぎり等適切な使い方が問われる問題です。
感染 ― 2020年02月10日
クルーズ船の乗客が横浜港で船内に足止めされていますが、このショーの写真を観ると感染が判りますね。
4年半前に、フェリーで名古屋 ⇄ 仙台間を往復しただけでも、船内ではコンサートや映画上映とイベントが開催されていました。
豪華船クルーズともなれば、料理とイベントが売りですから、社交ダンスに麻雀と防ぎようがないですね。
私たちは、持ち込みのコンビニ弁当とスタンドコーナーのカレーとサンドイッチだった覚えです (^_^)
鉄3態 ― 2020年02月13日
研修のない時期は、基礎部分の本を読んでいます。
鉄及び鉄合金は我々にとって最も身近な金属で、ホームセンターの道具・工具は鉄との関連が強いです。
鉄は3態で理解させています。炭素分の多い順から 銑(鋳)鉄ー鋼鉄ー錬鉄で、それぞれに用途が違います。
研修の試験問題で、○です×です・・では説得力がありません。その周辺の解説が・・研修の成果を左右します。
鉄の精錬の歴史は奥が深く、詳しく知ることは販売する商品の知識と結びつきます。
bauhaus ― 2020年02月19日
第一次大戦の後、東ドイツのヴァイマルに起こり、デッサウに移り、14年間でナチスに潰された教育機関があります。
鉄でイギリスに産業革命が起こり、大量生産で物が溢れ粗悪になってゆくなかで、手工芸からデザイン革命を目指した集まりです。
ヴァルター・グローピウス(写真)の集めた人材(親方)が凄いですよ。
https://bauhaushistory.jimdofree.com/バウハウスの教師たち/ ⬅️クリックすると写真が見られます。
クレーはスイスへ、カンディンスキーはパリへ、大部分はアメリカ合衆国で教職を見つけた・・・とあります。
PayPay2 ― 2020年02月24日
PayPayの判りやすい画面が読み込めました。
昨年12月17日に、ソフトバンクから長期継続特典で 3,000円のボーナスを貰いました。これを原資に使っています。
http://ksuga3.asablo.jp/blog/2019/12/20
写真では、下から毎月のサービス+196円が20日に入金になっています。今日すき家で450円使いましたが、その4割引のボーナスの処理中が180円です。
4割引は月末の29日までのサービスですが、不思議ですね。普及させるための、各種サービスですかね。吉野家にも行ってこよう ☺️
私個人のデータが、ソフトバンクに蓄えられるのは、少し心配ですが・・・牛丼は並しか食べないし、コンビニではおにぎりとサンドイッチだし、薬局ではのど飴しか買わないから、ま・・いいか・・・
*1月までは、ボーナスの処理が早かったですが、2月になって処理中表示が多くなりました (# ゚Д゚) あまりの急進展で一部データーサーバーがパンクしてない???
おこし餅 ― 2020年02月27日
家内が孫の女の子二人を呼んで、ひな祭りの「おこし餅」を作りました。
昔ながらの木型は高くて買えないです。職人が少なくなったか、需要がそんなに無いですからね。
https://item.rakuten.co.jp/miyoshibutugu/okosimono017/?gclid=EAIaIQobChMIuoXrgozx5wIVA7eWCh12zQzCEAQYAyABEgL0K_D_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
Amazonで探して、和菓子用の小型のものを買いました。
ワイワイ言って作るのも、家内の楽しみです。