読書2025年03月30日

 
 机の片隅に置いて読んでいる本です。

真ん中の本は、中日新聞連載で文庫本化されたものです。左の「思考の整理学」は2008年〜2012年の超ベストセラーです。

一度読んだ本ですが、再度読むと新しい発見があり、赤鉛筆のマーカー部分が論旨で、再度確認すると知識が深まります。

右の本は、岡本太郎の母の小説で、初めてですが・・・芸術は爆発だ!や万博の塔がイメージできるかと、難解ですが読み込んでいます。

歯ブラシケース2025年03月20日

 
 ホテル備え付けの歯ブラシは使い勝手が悪いので、昨年買い替えましたが、1回使ってホテルでの使用はなくなりました。

今年は、ひょんなホテルでの使用が必要になり、数日役立ちました。

80歳で全て自分の歯で、しっかり噛んで食べることは大切ですね。

活用法2025年03月04日

 
 お雛さまを片付けた。
最後は、神社での供養となるかもしれないが、その前に「オークション」に出品してみることにした。

お金が目的ではなく、飾ってもらえる場所です。保育園、介護施設、足助のような町等。

落札価格を1,000円にして、愛知県内無料でお届けします・・・です。
保管箱もきちんとして、長く活用してもらえるようにアピールしました。

お雛さま2025年02月10日

 
 娘が早世したので、出す機会の少なかったお雛さまを今年は飾りました。

保管場所の活用で、今回を最後に、供養してくれる場所に出そうと思います。

50余年経ちますが、7段飾りは綺麗なままです。

これも淋しい終活でしょうか・・・

不要不急の・・・2025年02月05日

 
 寒波の襲来で、国交省や気象庁が記者会見をしていますね。
夏の炎天下・・「不要不急の外出を・・・」を思い出しました。

地球温暖化の影響で、夏冬の天候が過激になりますし、不測の事態に対しての役所の責任逃れを感じますね。

自由人は自宅待機でテレビの画面を観て・・大変だ・・ですが。

パソコンのOS2025年01月23日


  確定申告で国税庁のHPへのアクセス出来なくなりました。
途中で「システムエラー」が表示されます・・・パソコンのOSが対応しなくなったんですね。

スマホを横向設定に固定して操作したら、簡単に申告書が出来て印刷して送付しました。
やはりスマホの時代ですか・・・

Macパソコンには捨てがたい機能があり、操作性も高いのですが・・・

ゴールドカード2025年01月17日

 
 AEONがゴールドカードを送ってきました。
説明を読むと、年間のカード利用が 50万円を越えたからのようです。

「特別な会員さま」とか、金色とか・・利用を刺激しますね。

昨年から他社のカードを解約して、AEONにまとめたからで、水道光熱費の振替まで含めればで、浪費はしていません。

スキミングされやすいデータを、全部裏面にしてあるのは懸命ですね。

社内報2025年01月06日

 
 ホームセンターの引退の記事が社内報に載って、これで30年余の仕事も終わりです。

静岡県と愛知県に店舗展開するここは、特に DIYに力を入れており、充実した仕事が出来ました。アドバイザー合格者は500人以上です。

コロナの後遺症で、受験者が減ったのは残念でしたが、退け時でしたね。

また何か、考えなくては・・・福祉方面の木工かな・・・募集中です。

プリンター修理2025年01月01日

 
 年末からプリンターの不調に四苦八苦していました。
ダイハツ ミゼットの色が左の発色です。・・・プリンターの黄色のノズルの詰まりでした。

ヘッドクリーニングだけでは解決しなくて、洗浄カートリッジを買って対応して、やっとミゼットらしく・・ゴッホのひまわりも綺麗に発色しました。

ネットで検索すると、解決策はヒットしますね。・・・でもクリーニングによるほかの色の、インクの消耗は激しかったです。

今年も、手帳がわりのブログは続けます。・・よろしく

クイズ2024年12月23日

 
 新聞の効用は記事を読みこむだけではなく、クイズ紙面の活用が大きいですね。サンデー版や夕刊紙面には、各種のクイズが載っています。

自分の趣味と合った問題を選んで解いていますが、痴呆防止に役立っていると思いますよ。

息子たちは新聞をとっていませんので、活字離れが進んでいるように思います。本を読む習慣もないようで、孫たちも心配です。

テレビはボーッと見ていても日は暮れますが、新聞は活字を理解しないと続きませんからね。